【テトラ前打ち】解説。必須アイテムの【タモ】【玉網】とタモにまつわる【便利アイテム】をご紹介。

まいどです。

アイテム紹介編今回は【テトラ前打ち】必須アイテムの【タモ)】ご紹介。
モチロン総称【落とし込み】全般に必須なアイテムです。
釣れたチヌさんを取り込む際に使う掬い網です。
タマ、タモ網、玉網、ランディングネットとも言いますね。
チビッコチヌさんなら引き抜くことも可能ですが、
チヌさんになるべくダメージを与えないためにもタモで掬って差し上げましょう!
タモの柄、タモ枠、網(替網)、基本この3点のパーツから成ります。
少しでも自分だけのタモシステムの構築の参考になればと。。思います。。

ではどうぞ。

タモの柄

竿の部分です。普段は縮めておいて使う時にスルスルっと伸ばして使います。
竿以外の全ての道具を身体に付けて移動する落し込みでは
仕舞寸法が短い小継タイプが使いやすいと思います。
使わない時はベルトなどに挿して携帯する事がほとんどなので、
なるべく細身で軽量の物が良いです。

長さは長ければ長い方が汎用性有りで便利なのですが、
長くなるほど重く太くなるので携帯性には難有り。。
テトラでは5m有れば十分なのですが、
防波堤での目印やヘチ釣りも視野に入れて、
6mを手に入れておけば後から買い足す事にもならず経済的かと思います。
7m有ればほぼ100%どこの釣り場でも行けるのですが。。あまり出番が無いかも?

あと重要なのはタモの柄を伸ばしたときの柄の張り。
足場から斜めにタモ入れをする事が多いテトラでは、
シャキッと張りが有りたわみの少ない柄が使いやすいです。

軽くて細くて張りがあるタモの柄。よい物は結構なお値段します。
普通に良い釣竿1本買えます(笑)
値段が安い品物も有りますが、あまりにも安いのは耐久性、使用感に難有り。。
私はタモの柄はそんなに良い物要らない派なのでそこそこの物を使っています。

私の使用しているタモの柄はこちら

プロマリン 湾岸スティック 600

このタモの柄はシャキッと張りが有り仕舞寸法も細く短めで私のお気に入りです。
重さはそこそこ有りますが。全く許容範囲。。
この品質でこのお値段はかなりお値打ちかな?と。

難点はタモ枠との接続部分のお手入れが少しやり難い点。。
まー。お手入れあんまりしないのですが(笑)
ビジュアルは忍者風味です。

テイルウォーク キャッチバー改 700

客引き飲み屋みたいなネーミングですね(笑)
大阪北港の関電防波堤に釣行する時に買いました。
関電外向きは足場が高く干潮時には長さ7m有る方が余裕が有るので。。
あとは南港新波止も足場が高いので7m有れば有利。

釣行の直前に急遽購入したので選択肢が他に無かったのですが、
太い。重い。張りはイマイチでしょうか。。
7mと言う長さからすればしょうがないのですがね。。
ビジュアルは7mタモの柄の中では私的にイチバンカッコイイです。

7mなら下記商品がオススメ。

アルファタックル ランディングギアシャフト 700

こちらのタモの柄は所有してないのですが、
実際触った事の有る7mのタモの柄ではイチバン良い感じでした。
7mならこれがお勧めです。

タモ枠

タモ網の枠。骨組みの部分です。大きさ、材質、形状色々有りますが、
直径が大きい方が掬いやすく取り込み時のバラシも減ると思います。
反面タモを腰に挿して移動する落し込みではあまり大きい物も邪魔になるかも。。

最初は直径45センチ枠位のサイズが商品も多くバランス良いのでお勧めかと思います。
ですが。。ビジュアル的に直径はもう少し小さい方が間違いなくカッコイイ(笑)
小さくなるほど掬い難くなりますが、いや。。しかし。。
小さいタモ枠カッコイイんですよ(笑)
掬い難さ満開ですが30cm枠などは小さくてカッコイイです。
見た目のカッコ良さと使いやすさのバランスで言えば35cm~40cm位がベストと思います。

形状もラウンド(円形)とオーバル(楕円形)が有りますが、
一般的なラウンドタイプで最初のタモは良いと思います。
オーバルタイプの方が掬いやすいと言いますが、
形状、直径は好みの部分も多いので使ってるうちに自分の好みが想像出来ると思います。
素材はステンレス、アルミ、ジュラルミン、チタン、カーボン、木製、竹、色々有ります。

私の使用してるタモ枠はこちら

タカ産業 カーボンフレーム 36cm

カーボン製のタモ枠で直径は36cm。ビジュアルはかなりカッコイイです。
最初に手に入れたチタンの30cmはちょっと小さ過ぎて使い難い部分も有りまして。。
カッコ良さと掬い易さとのバランスがちょうど良さげで買って見ました。。
たった6cmなのですが掬い易さは確実に良いです。メチャクチャ軽いのも特徴。
メリットにもなる軽さですが。。デメリットにも。。
軽過ぎて斜めにタモを出すテトラの場合タモの柄が伸び難い。。
あと流れの有る場所ではタモがクルっと回ったりして掬い難い時も有ります。。
まー。カッコイイので全然OKなのですが(笑)

チタンシステム 64チタン玉枠 30cm

チタン製の30cmタモ枠です。
上記のカーボン枠を手に入れるまではメインで使用してました。
購入理由は。。見た目と近所での流行のみ(笑)
そのころ仲間内で30cm枠タモが流行ってまして。。
メリットはカッコイイ(笑)。。携帯性バツグン。。軽量。。
デメリットは掬いにくい。。魚を網から出し難い。。リリースし難い。。
このような理由から上記のカーボン36cm枠を購入しました。
これはこれでカッコイイんですけどねー。。

こんなのも良いですね。

木製の枠の雰囲気が好きな方はこれも良いでしょうね。。
落し込み師!って感じがします。

網(替え網)

網の部分です。そのままです。
大きさ、素材、色、網目の大きさ。網の深さ、編み方(2段網目、3段網目)
色々有りますので好みの物を使えばよいと思いますが、
正直何でも良いと思います(笑)
ですので最初は安いので良いと思います。
素材はほとんどがナイロン糸なのですが、
魚に優しいラバーコーティングされた物や、PE製も有ります。
網目の編み方が2段網目や3段網目になっている網は網の底が細かい網目になっていて、
ウキも一緒に掬えるようになってます。。落し込みには関係ないですが、
フカセ釣りやエビ撒き釣りも視野に入れるなら便利だと思います。

私の使用している網はこちら。

YOU-SHI 磯替網 T2

カーボンの36cm枠に合うオールブラックな網を探すと必然的にこれになりました。。
網は少し硬いですが浅めの底で掬いやすいです。
網の底の方が細かい編み方になっているので針が引っ掛かり易いかも?
素材はナイロンにコーティングを施しているらしいです。
まー。なにより真っ黒でカッコイイので気に入ってます(笑)

チタンシステム 磯替網 30cm

チタンシステムのチタン30cm枠と同時に購入しました。
30cm枠の網は選択肢があまり無いです。
PE素材の物も有りますが、針が掛かると外しにくそうなのでこちらにしました。
この色は好きでは無いのですが。。
深いので大きなチヌさんも掬えますが、素材は結構硬めです。

【タモ】有ると便利なアイテム

フレックスアーム、タモジョイント

これを装着するとタモを枠と柄の繋ぎ目から折りたたむことが出来ます。
ベルトなどにタモを挿してテトラや狭い防波堤の上を歩き回る落し込みでは、
コンパクトに折りたためるこのアイテムがあると携帯時にかなり便利。
有名なのは
昌栄のフレックスアーム。

プロックスのタモジョイント。

私は昌栄のフレックスアームVerⅡロックタイプを使ってます。
 
ロック付きのタイプですが。。正直ロック機構は要らないかな?と思います。
解除に少しコツが要ると言うか、モタつくことが多いです。
シーバス釣りほどの大きなタモを使う事も無いので、
ロック無しバージョンでもタモが勝手に開いたりもそう無い様に思います。

フレックスアームVerⅡ Oリング

フレックスアームに付属の部品ですが単体でも売ってます。
ホームセンターでOリングを購入してスナップを着ければ自作も出来ます。

このようにフレックスアームに引っ掛けると携帯時に網がバタつかず収まりが良いです。

タモホルダー

タモをベルトに引っ掛けたり横挿ししたりして携帯する場合に、
タモ枠と柄の継ぎ目までタモがベルトに挿さらずに、
タモホルダー装着位置で留める事が出来ます。

私は下記のタモ・ホルスターを使っているのですが、
着けてるとタモがタモ・ホルスター内で回らないですし、
タモ・ホルスターに留まる位置が調整出来るので便利です。

私はプロックスのタモホルダーV3アジャスタブルを使ってます。
アジャスタブルタイプはアームの角度を変えれるのでベルトに引っ掛けて使う場合、
装着位置でバランスを取ればタモをベルトに斜め挿しにも出来ます。

タモ・ホルスター

タモの柄を直接ベルトに斜めに挿して携帯すると、
移動時にタモの左右のバランスが崩れてタモがズレたり、
タモの柄が直接身体に当たる部分が痛くなったり。。

タモホルダーを使ってベルトにぶら下げて携帯する場合ですと、
タモの柄の尻栓の部分がテトラや地面に当たってタモがベルトから外れたり、
はたまたテトラの上ではそれがきっかけで身体のバランスを崩して転倒の恐れになったり。。

ピースクラフトさんタモ・ホルスターを使うと、
タモをしっかり収納出来ますし携帯性も文句なし。
製品とし世に出てるのは私も愛用している
このピースクラフトさんタモ・ホルスター位でしょうかね?

お値段は少々張りますが質の良い皮製で素晴らしい出来です。
納期が長いのが難点ですが、それだけ人気がある証拠。
私は赤のタモ・ホルスターを使っています。

レザークラフトが得意な人ですと自作も出来ると思いますし、
実際私の周りでも自作してる人もいらっしゃいます。

落とし込みに必須のアイテム【タモ】と、
それにまつわる便利アイテムについて紹介してみました。

商品も千差万別ですし、セレクトする物で自分だけのタモシステム?が出来ると思います。
この記事が少しでも参考になればなーと思います。。

おわり。

フォローする

スポンサーリンク
にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 前打ち・落とし込みへ ブログランキング・にほんブログ村へ