まいどです。
毎回の釣行で酷使されるタモ【タモ網】【玉網】
竿やリールは釣法の違いで変える事も有りますが、
タモはほぼ毎試合出場。
現在使用中のタモの柄が結構ガタ来てまして
とは言いましてもまだまだ使えるので使ってますが、
いざ出番!と言う時に使えなくなると。。
そこで試合終了ですよね。。
まー。沖提に行く場合は予備のタモの柄も持って行ってますが。。
今回尻栓抜けが発生したのを機にタモの柄を新調してみました。
ついでに周辺機器?も少々。。
タモシステムの選択の参考になれば幸いです。
ではどうぞ。
※約2年近く前の話です。
落とし込みをやり始めた時に始めて買ったタモの柄が使い込む間も無く折れて。。
1枚目すくった時にタモの柄クラッシュ(笑)
2枚目でペナペナになり。。
3枚目で落とし玉に成り果てました(笑)そう言えば昨日チビがタモを伸ばして振り回して遊んでた(ーー;) pic.twitter.com/1ShNX24ulQ
— 魚屋ふさ@ヒラマサ釣りたい。 (@fusa_sakanaya) 2016年12月5日
やっぱり安いのはアカンのかなー?と。。
テトラで使うと斜めにタモ入れするので負荷が大きいのも原因ですが。。
ならば一番高いのはどうなん?と釣具屋さんでハイエンド?な製品を触ってみました。
折れたタモの柄は5mだったのですが、
場所によりもうチョット長い方が良いかな?と。。長めの6mで。
ダイワのBJスナイパータモの柄。
そしてシマノの鱗夕彩。
どちらもメッサ軽い!スルスル!そして張りが有りシャッキリポン!
しかし高い!そして長い!(仕舞寸法が)
流石にタモの柄に3万円は。。竿買えるしな。。と却下。
品質はモチロン凄く良いのですがね。。
もう少し安い物で良い物は無いのかな?と探してる時にこれ良いよ!
と聞いて買ってみたのがこの2代目タモの柄。
網の棒届いたぜ pic.twitter.com/amGJizpkav
— 魚屋ふさ@ヒラマサ釣りたい。 (@fusa_sakanaya) 2016年12月8日
プロマリン 湾岸スティック600
見た目は忍者。
このタモの柄は仕舞寸法も短めで太さもそう太くなく、
何より伸ばした時にスルスル!張りが有りシャッキリポン!
張りが有りたわみも少なく伸びも良い凄く使いやすいです。
重量はそこそこ有りますが、価格はアンダー1万円。。
この価格でこの品質はコストパフォーマンス良し。。
土日でガッツリ仕事したぜ!
テトリス! pic.twitter.com/qIbpu2LJTx
— 魚屋ふさ@ヒラマサ釣りたい。 (@fusa_sakanaya) 2016年12月19日
お気に入りでずっと使用してました。
竿はその日の釣り方や気分で変わることも有りますが、
タモの柄はフル出場。
テトラやケーソンの角に擦れたり、魚が釣れるたびに伸び縮みを繰り返し、
低いポジションから負荷がかかる状況で使われたり。。
かなり酷使されてます。
この2代目タモの柄も酷使してきた結果。。
縮める時にミスをしてシャフトの裏側が削れてカーボンがペローン!とめくれたり。。
(強度不足ですぐ折れるかな?と思いながらも問題なく使えるレベルでしたが)
先の金属パーツの止めネジが錆びてガタが来たり。。
先のゴム栓が緩んできてたり。。
傷が付いて来てスムースな伸縮に影響が出たり。。
釣り場で縮めた時に尻栓がスコーン!と抜けたり。。
(瞬間接着剤を持っていたので事なきを得ました)
そんな状況でも使い続けていたのですが。。
今日の出来事。
Siri栓が何日か前に引き続きまた抜けた。
アロンアルファ持ってて良かった。考えてみるとタモの柄はタックルの中で1番酷使されてるよな。
エースで毎試合登板やもんな。 pic.twitter.com/NDg5ucYant
— 魚屋ふさ@ヒラマサ釣りたい。 (@fusa_sakanaya) 2018年8月3日
釣り場で2度目の尻栓抜けを機に買い替えを決意。。
お疲れさんでした。
3代目Jソウルタモの柄ブラザーミシン
同じヤツですよ。
価格も安く丈夫で長持ちスルスルと伸びるそしてシャッキリポン!
コストパフォーマンスに優れたこのタモの柄ですが。。
欠点も。。
6mなんか全然無いよ(笑)
600て書いたらあかんよ(笑)
まー。30cm位は誤差?としとこう。。
そして酷使されてたのはタモの柄だけではなく、
このパーツも。。
今日の出来事2
フレックスアームの角度がなんか変(笑)
ロック解除に支障が出て来たし折れる前に交換しないとな。 pic.twitter.com/7EvzARgZVa
— 魚屋ふさ@ヒラマサ釣りたい。 (@fusa_sakanaya) 2018年8月3日
皆さんお馴染み
昌栄のフレックスアーム。
知らない間に曲がって来てまして、
グッと力技で戻して使ってたのですが、
タモの柄の新調に伴いこのタモ折り畳みパーツも新型を物色。。
(このパーツ商品名は沢山有るけど総合的な一般名称は何なんやろ?)
フリックジョイント序章
タックルボックスのカスタムパーツや
フィッシングツールなどを製造販売している
タナハシ製作所のフリックジョイント。
このタナハシ製作所。。
かなりハイスペックかつマニアック?なフィッシングツールを作ってますね。
工業の町東大阪の町工場スペシャル。
人工衛星な魂を感じます。
ん〜〜最強。鬼シブ。モノフィラネット&オーバル型で、掬いやすく、針、ハリスも絡まらず、魚体にも優しい。
やっと理想のタモ完成ー
フリックジョイントは防傷加工済。
オススメです。
やや重いけど(笑) pic.twitter.com/lyYYfKvsQb— UROKODO#黒鯛チヌ (@kurodai_39) 2018年8月5日
天敵のUROKODOが使ってるの見て良いなーと。
ちょっとエエ値段するけどこれやな。
とポチッとしようとしたけど黒が無いのな?
赤や青もカッコエエけど。。
黒が良いな。。
聞くところによると黒は限定モデル。。
そう聞くと尚更黒が良い。
まー。限定モデルと言えど以前販売してたんやからまた出るやろうなと。。
出た時多分また絶対欲しくなるのでとりあえず保留。
とは言えどいつになるかまったくわからんし、出るかどうかもそもそも不明。
つなぎで買ったタモ折り畳みパーツがこちら。
エボジョイント
ロック機構付きやしネットショップのレビューでも悪くない。
なにより低価格。。
メーカーとかは良く分かりませんが、
価格は約2,000円!安いは正義。。
サイズ感はほぼフレックスアームと同等で、
(上=エボジョイント 下=フレックスアーム)
ジョイントのアーム?部分はフレックスアームより太くて曲がらなさそうです。
この円状に1周している部分を押し下げるとロック解除になります。
フレックスアームのウィークポイントでも有った曲がりやすさと、
ロック解除し難さが解消されてそうですね。
そうです。そうです。と書いてますが。
そうです。。使ってませんよ。。
と言うのも。。
これをポチットして届く間に。。
フリックジョイントの黒買えるよ~♪
と連絡があったので。。
フリックジョイント(黒)
そして紆余曲折ありーでフリックジョイントの黒を購入。。
これ。。
いままでのタモ折り畳みシステム?(一般名称有るの?)
は同じような形状の物がほとんどでしたが、
それらと一線を画するオリジナルなスタイル。
実物を手にするまでは結構安っぽい造りかもな?とも思ってたのですが。。
アルマイト処理されたマシンカットアルミとステンレスで造られていて、
かなり気合入ってます。
伸ばすとこんな感じ。
折りたたむとこんな感じ。
途中はこんな感じ。
裏側はこんな感じ。
最大の特徴はストレート構造。
今までのタモ折り畳みパーツ?(何?)
は伸ばすと段差が出来るタイプでした。
段差があったところで支障は無いんですがね。。
でもなーんか違和感が有ったのも事実。。
この上部のレバーを押すとロックが解除されます。
伸びるとしっかりロック。
畳んでもしっかりロック。
カチッとかなりしっかりしたロック感です。
開閉もタモ枠の重量だけでスムーズです。
カラーもアルマイトで質感も良いです。
秘密メカ感満載で超カッケー!
ステンレスパーツも多く重量はそこそこ有りますね(145g)
このデメリットと思える重量ですが、
重量が有るのでタモの柄がスムーズに伸びます。
テトラなど足場が低い場所や、
軽量なタモ枠を使用してる場合はメリットになりますね。
タモ枠
チョット前に購入して使っているプロックスのカーボンオーバル枠。
大きさはイチバン小さいSを使ってます。
携帯性も良いですし、チヌを掬う分に小さくは感じないです。
カーボンなので軽いのですが。。
アルミ枠の方が軽いかもですね。。
機能性?。。ビジュアルです。。
って、網付けたら全然目立たんねんけど(笑)
ずっとこのラウンド形状のカーボンタモ枠36cmを使ってたのですが、
オーバル形状枠の方が掬いやすい気がします。
カーボン枠。
硬いのは分かってるんですけど。。
タモの柄を付けるときにネジ締め過ぎてバキッ!となるかも?なので、
(多分大丈夫やで)
水道用のOリングをネジの部分に入れてます。
替網
オーバル形状のラバーコーティングタイプ。
安いです。。メーカー希望小売価格が900円。。
目の細かいラバーコーティングされた網で魚体を傷つけ難いと思います。。
深さは20cmでチョット浅いので、たまにタモ入れにミスも有りますが。。
この上のサイズになると深さ40cmで深すぎるんですよね。。
帯に短し襷に長し。。
この網は枠に通し易いように一部がスリットになってます。
エロ下着感満載なのは考え過ぎか?
ここはマジックテープが付いていて、
枠に通した後に閉めれる様になっているのですが、
イマイチちゃんと閉まらない。。
使ってるとすぐに開いてくる。。
同じ網を使っている淀川チニング神様から教えてもらった小技で。。
結束バンドで縛りました。
やはりエロですね。
デメリットはラバーコーティングのおかげで水切れが悪い。。
腰に挿しているとズボン濡れます。。
モノフィラメント素材の網より臭いは付きにくい感じしますが。。
乾き悪いので結局臭い。。
良く洗ってよく乾かせよって話。
メリットとして釣果写真を撮影する場合、
魚をネットの上に置いたまま撮影すれば
この水切れの悪さと網の目の細かさのおかげで
魚が地面に直接触れて受けるダメージを少しでも軽減できると思います。
だがズボンは濡れます。
タモホルダー
前から付けてるプロックスのタモホルダーブイスリャー!アジャスタブル。。
そのまま移植しました。
タモホルスターに挿す場合だと要らない?かなとも思うのですが、
付けるとタモホルスターからネット部分まで少し距離を離せるので付けてます。
付けてないとバランスの悪い位置で止まって不安定になったり、
網の位置がタモホルスターの所まで来て、
ズボンが濡れます。
それとこれ付けてるとタモホルスターにアーム部分を挟んで、
しっかり固定出来るのもメリットです。。
さーてと。
あとは掬うだけ。。
透けてきてるなー。新タモシステム入魂完了。
その代わりに戦竿負傷(笑) pic.twitter.com/MLnxcomMHH— 魚屋ふさ@ヒラマサ釣りたい。 (@fusa_sakanaya) 2018年9月3日
掬った。。
その代わり穂先折れた。
おわり。
コメント
こんにちは!いつも参考にさせてもらっています。先日待望の人生初チヌ、テトラ際で釣ることができました!その後、5枚目で初年なしも上げることが出来ました!ふささんの記事のおかげ?です(^^)
話は変わりますが、最近竿を買い換えようと悩んでいます。
釣具屋でインターラインの竿〔ダイワ〕を見つけ、これって落とし込みでは使えないのか?と疑問に思いました。
何か参考になりそうなことをお知りでしたら、ご教授お願い致します。
コーギーさん。
コメントありがとうございます
初チヌおめでとうございます㊗️
しかし。年無し早すぎですね‼︎素晴らしい‼︎
私なんか魚影濃過ぎる大阪湾で。。。(笑)
本題ですが、
磯竿のインターラインは使ったこと無いので参考程度の回答しか出来ませんが。。
(大昔にバスロッドのシマノインナーガイドは使った事有りますが)
ガイドへの糸絡みや、風に煽られる影響など無く、
ライントラブルのストレスは無さそうですね。
実際に釣りした事ないので予測な返答ですが、
穂先まで中空(チューブラーティップ)なので、
ソリッドティップに比べると硬く食い込みは悪いのでは?と思います。
波風に仕掛けが揉まれる事の多いテトラでは重めの錘を使う事多く、ラインの動きや手に来るアタリを取るより穂先の食い込みアタリを取る事が多いと思いますので、穂先の食い込みの悪さ(あくまで推測)
がデメリットになりそうな気もします。
ソリッドティップ並みの細く柔らかい穂先を持つインターラインの竿が有るのならかなりの戦力と思いますが。。
あと私的にはラインの放出性も欠点かなーとも。
まー。Uガイドも糸出ないので。。
この辺は使いようなんでしょうけど。
そして。。
お手入れが超めんどくさそう‼︎(笑)
ですね。。
全く参考にならない返答ですが。。
こんな感じで(笑)
これからも更新も無い
拙いブログですが宜しくお願い致します。
ありがとうございました!
早速のお返事ありがとうございます(^^)
店頭で竿先を延ばしてみたのですが、確かに少し硬い感じでした。アタリの時に魚に違和感を与えるかもしれませんね。
手入れの問題も馬鹿にできませんよね。
ということで、候補から外して考えようと思います。
予算的に飛竜クロダイ 530のFかTで悩んでいます。
やはりTかな〜。
こんにちはー!
飛竜は63のTを持ってますが、
この価格では良く出来た竿と思います。
メガトップもなかなかですし。
(上見ればキリ無いですしね)
FはコマンダーのFをテトラで使ってましたが、やはりバーサタイルな意味でもTがオススメと思います。Fでのチヌを怒らせないように騙し騙し獲るのも面白いですが。。
やはり。ガチンコ勝負も出来ないと!(笑)
ガチンコパワー勝負出来る竿だとフィネスなやり取りも出来ますが、逆はしんどいですしね。