まいどです。
最近新しいヘチ竿欲しいんです。
今持っているヘチ竿は柔らかいので硬めの掛け調子?的な竿が。。
スリットなどでパワー勝負にも対応出来る感じの。。
候補は皆さんお馴染み
がまかつ へちさぐり銀治郎 MH270 MH300
自分の周りで良い評価も多いですし、何より何より。。
他に選択肢?ほぼ無い?(笑)
落し込みってジャンルは改めて小規模&儲からないのかなーと(笑)
後はこれも良いでー!と周りの評価。。
黒鯛工房 戦竿へチ硬調 285 305
食わず嫌いなんですが。。どうも今まで黒鯛工房は食指が動かずで。。
良いお値段しますし。。
で。持つべきものは愉快な仲間達。。
ロレヤンが銀治郎を。湾さんが戦竿へチを。よーへいさんが戦竿へチ硬調を。
それぞれ試させてくれると言う事なのでヘチへチしに行ってまいりましたー!
もちろんいつもの様にサクッと手抜きですが宜しくお願い致します!
あ!。でも本当は。。
シマノ鱗夕彩ヘチスペシャルが欲しいんですけどね(笑)
もう売ってないもんなぁ。。
硬派銀治郎MH300
昭和ですね。漢本宮ひろしですね。
サラリーマン金太郎の先祖ですね。どうでも良いですね。
【へちさぐり銀治郎】
ネーミングがなんかちょっと恥ずかしいのは気のせいでしょうか?(笑)
台風一過のこの日。渡船で沖に出ようとするも昼からの営業。
ロレヤンは朝から地波止へ行ってるらしく。。
私も合流しとりあえず名店なか卯で朝ごはん。
そのまま地波止へゴー!
レンタル銀治郎MH300で落として行きます。ロレヤンありがとう!
リールも借りちゃいました。
最近お気に入りの軽仕掛けふわふわ釣法で落します。
台風一過のゴミも多く水潮っぽさも有りでアタリも少なくイマイチでしたが、
なんとか1枚ゲット
おはようへちりす。
銀治郎パワーゴイスー pic.twitter.com/N7pJBCkYgH— TETRISTふさ@DRIFTERS (@fusa_sakanaya) 2017年9月18日
1枚獲ったのでプチインプレ(笑)
(※あくまで私が1度使っただけの感想なので全く参考になりません)
穂先は意外に太くシャキッと硬め。
グラスソリッドと聞いてもう少し軟らかいイメージでした。
もちろん硬いと言ってもビンビンに硬い訳では無くほどほど柔軟ですが、
いつも使っているメタルトップ穂先と比べると硬い(当たり前)
はい。メタルトップと一緒にしてはいけません。。
ラインを張って落す釣り方ですと手元にアタリはよく出そうかも?です。。
しかしチヌさんが違和感を感じやすいかも?です。。
穂先も塗り分けなく黒1色なので穂先アタリはあまり重要視してないのかも?です
(あくまで、かも?です)
アタリを掛けて行く掛け調子?な性質ぽいです。
(あくまで、ぽい?です)
感度は良いです。ナイロンラインながらも水中の情報も分かりやすいです。
(あくまで私感です)
そしてそして。特筆すべきはやはりそのパワー。
私が獲ったチヌさんは43cm位の元気なパワフルさんやったのですが、
浮きます。
竿のキャッチコピーで「ためて浮かせる」と良く有りますが。。
ためずとも浮きます(笑)
噂には聞く銀治郎のパワー。ほんまでした(笑)
バット部がかなり強いです。
その分面白みは欠けるかもしれませんが、
スリットなどのヘビーストラクチャーではかなり有利と思います。
今回はナイロンラインとの組み合わせで使いましたが、
竿の性格的にナイロンラインが有ってるような気がします。。
(あくまで気がするだけです)
ビジュアルもかなりカッコイイです。が、
2番、元竿の赤い部分が私的には減点対象。。
単色の竿の方が私は好きなので。。まー。これは好みですね。
しかしMHで十分パワフル。。Hてどんなんやろ?
戦竿ヘチ硬調285 戦艦?千貫?
戦竿と書いてセンカン。。これまたなんかちょっと恥ずかしいのは気のせいでしょうか?(笑)
戦艦へちりす。 pic.twitter.com/TmciVWscQD
— TETRISTふさ@DRIFTERS (@fusa_sakanaya) 2017年9月18日
そして昼から沖堤へ。ここでは戦竿ヘチ硬調で落として行きます。
これまたレンタルです。よーへいさんありがとう!
バラシまくりの末やっと2枚目。。。 pic.twitter.com/r7tXqdioM5
— TETRISTふさ@DRIFTERS (@fusa_sakanaya) 2017年9月18日
この日もここはやはりショートバイト気味。
それとヘチ釣りでは初めてのPEラインに感覚もなかなか慣れず。。
バラシまくり。。
やったったー! pic.twitter.com/kq3iGduyAx
— TETRISTふさ@DRIFTERS (@fusa_sakanaya) 2017年9月18日
それでも最後には年無しも捕獲。
枚数は獲れませんでしたが楽しく釣りが出来ました。。
3枚も(笑)獲ったのでプチインプレ(笑)
(※あくまで私が1度使っただけの感想なので全く参考になりません)
穂先は細くかなり柔軟。なかなかに深いRを描いて曲がります。
かと言ってペナペナではなく軟らかい中にもピンと反発力も有りで。。
この穂先好きかも。アタリも穂先にしっかり出ます。
PEラインの恩恵も多大に有るのですが、感度も良さげ。
(あくまで私感です)
こう聞くと食い込み重視の乗り調子?と思いますが、
2番の追従性も良さげでバットはしっかり。アワセが針にロス無く伝わりそう?です。
(あくまで、伝わりそう?です)
PEラインとの組み合わせでアタリをガンガン掛けて行く釣りに向いてるかも?。。
バットは硬めなのでPEラインだと弾くバラシも多そうに思えましたが、
魚を掛けると竿は綺麗なカーブを描いて曲がります。意外とバラシ少ない?かも。。
(あくまで、かも?です)
パワーは銀治郎とはかなり差が有りパワーでは及びません。
スリット、パイル、ハングなどヘビーストラクチャーメインなら銀治郎かな。。
うーん。良いかも戦竿。。ビジュアルを我慢すれば。。
私的にはあんまり好きではないビジュアルです。ほんとこればっかりは好みの問題。。
そして硬調では無い普通の方の戦竿ヘチ
だが使わん(笑)
繋いで振って曲げてみた感想は硬調より軟らかい。。当たり前やな。。
ミッション人の褌で相撲を取る。午前は地波止で銀治郎。午後は沖で戦竿。あとタチウオ釣りも人の竿だな(笑)銀治郎のパワーは驚いた。黒鯛工房は食わず嫌いだったが戦竿良かった。沖堤は渋い&またまたバラシまくり。竿よりもナイロン→PEラインの感覚が難しかった。年無しさんは縮んで渡船券ならず pic.twitter.com/BvVPARzGTx
— TETRISTふさ@DRIFTERS (@fusa_sakanaya) 2017年9月18日
アフタータチウオングもモチロン人の竿。
おまけ
仕事終わりの午後から久々の尼ピーへ。。
へちりす。 pic.twitter.com/mZ5QrtNl0C
— TETRISTふさ@DRIFTERS (@fusa_sakanaya) 2017年9月21日
たまにコツンとアタルも全く乗らん。。
ヴァウズ逃れ(笑) pic.twitter.com/Cqw8wte51H
— TETRISTふさ@DRIFTERS (@fusa_sakanaya) 2017年9月21日
正体はこの子でした。
魚おらん事にしとこう。。
尼ピーもう2度と行かん!(嘘)
おわり。
使用タックル
ヘチ
ロッド がまかつ がまチヌ へちさぐり銀治郎 MH 3m (お取り寄せ商品) / セール対象商品 (9/25(月) 9:59まで)
リール クーブランド カブト
ハリス クレハ(KUREHA) ハリス シーガー グランドマックスFX 60m 1.5号
錘 ガン玉 ノーシンカー~G2
針 がまかつ(Gamakatsu) チヌR(ナノスムースコート) フック 3号 釣り針
餌 イガイ大サイズ1枚、中サイズ2枚掛け 稚貝ダンゴ